最後の夏スク結果。
出ましたねー。
完全に出遅れてます。
ま、鮮度なしブログですからね(´・∀・`)笑
まさか9月中に評価が出るとは全く思ってもいなくて、びっくりしたっていうのが正直なところでした。
そして、予想外の結果にも、とってもびっくりでしたー。
試験を終えた後の手応えというか、自分自身の感想では、現代教師論と英語音声学はヤバイ雰囲気でした。
特に、現代教師論は試験問題が難解すぎて、しかも試験時間も2時間30分という、今までに体験したことのない前代未聞なスクの試験だったのです。
全然思ったように書けなくて、初めてスクで単位落としただろうな、って感じでした( ;∀;)
なので、B評価をいただけたことは本当に意外でした…
教職の続行は今のところ考えていないので、卒業要件にもならないけれど、嬉しい2単位でした。
で、英語音声学。
こちらは、何度も確認してしまう結果でした。∑(゚Д゚)
試験の後、家に帰ってからテキストを見たら、何問か間違って書いたことが分かっていたので、まさかSをいただけるとは思っておらず。
最後の夏スク、単位を落とすことなく締めくくることができて本当に良かったです(´・∀・`)
10単位増えて、全部で128単位になりました(教職科目は卒業要件に入らないので、正確には126単位)
たぶん、卒論以外の単位は満たしたはずなので、あとで成績証明を取り寄せてみようと思います。
※追記
(kccの履修状況の総合計に教職科目って反映されないみたいです。なんか計算おかしいって気づくまで、なんでこんなに時間かかったのか…←)
…実は、夜スクに1科目だけ出ているので、ラストスクが夏スクではなくなってしまったのですが(笑)
こちらは単位を気にせず、ゆるく通えたらな、と思っています。(え?卒論は…?)
先日、第1回目の講義を聴講してきましたが、教室にはブロガーさんをはじめとして、たくさんの見知った人を発見できて面白そうでしたヽ(・∀・)
しかし、卒論がまだまだまだ。
草稿の完成すら怪しいので、途中で出られなくなるかもですが…
ま、なるようになるさーって感じです。(開き直り

にほんブログ村
完全に出遅れてます。
ま、鮮度なしブログですからね(´・∀・`)笑
まさか9月中に評価が出るとは全く思ってもいなくて、びっくりしたっていうのが正直なところでした。
そして、予想外の結果にも、とってもびっくりでしたー。
試験を終えた後の手応えというか、自分自身の感想では、現代教師論と英語音声学はヤバイ雰囲気でした。
特に、現代教師論は試験問題が難解すぎて、しかも試験時間も2時間30分という、今までに体験したことのない前代未聞なスクの試験だったのです。
全然思ったように書けなくて、初めてスクで単位落としただろうな、って感じでした( ;∀;)
なので、B評価をいただけたことは本当に意外でした…
教職の続行は今のところ考えていないので、卒業要件にもならないけれど、嬉しい2単位でした。
で、英語音声学。
こちらは、何度も確認してしまう結果でした。∑(゚Д゚)
試験の後、家に帰ってからテキストを見たら、何問か間違って書いたことが分かっていたので、まさかSをいただけるとは思っておらず。
最後の夏スク、単位を落とすことなく締めくくることができて本当に良かったです(´・∀・`)
10単位増えて、全部で128単位になりました(教職科目は卒業要件に入らないので、正確には126単位)
たぶん、卒論以外の単位は満たしたはずなので、あとで成績証明を取り寄せてみようと思います。
※追記
(kccの履修状況の総合計に教職科目って反映されないみたいです。なんか計算おかしいって気づくまで、なんでこんなに時間かかったのか…←)
…実は、夜スクに1科目だけ出ているので、ラストスクが夏スクではなくなってしまったのですが(笑)
こちらは単位を気にせず、ゆるく通えたらな、と思っています。(え?卒論は…?)
先日、第1回目の講義を聴講してきましたが、教室にはブロガーさんをはじめとして、たくさんの見知った人を発見できて面白そうでしたヽ(・∀・)
しかし、卒論がまだまだまだ。
草稿の完成すら怪しいので、途中で出られなくなるかもですが…
ま、なるようになるさーって感じです。(開き直り

にほんブログ村
スポンサーサイト